速さの文章問題
小学6年生で習う速さの文章問題ですがこの単元はみんながつまずきやすい所であり、ひねった問題を多く出される所です。ですが
いつもと同じで基本さえ覚えておけば大丈夫ですので一緒に覚えてみましょう!
まずは基本的な事から、
速さ 単位時間に進む道のり。
時速 1時間あたりに進む道のり。
分速 1分間あたりに進む道のり。
秒速 1秒間あたりに進む道のり。
速さ・道のり・時間の関係
速さ=道のり÷時間
道のり=速さ×時間
時間=道のり÷速さ
この基本をしっかり覚えておくことが重要です。せっかく式が作れても最後の秒から分になおすところで間違えてピンになる。というような変換の間違いが一番もったいないです。
そして、よく問題にでるのが、時速を分速に直しなさいや、分速を時速に直しなさいという問題です。
時速を分速に直すには、
時速は1時間の事ですが分になおすと60分のことですよね。なので
数字を60で割ると分速を出す事ができます。
分速を秒速に直すには、
分速は1分間のことですが秒になおすと60秒のことですよね。なので
数字を60で割ると秒速を出す事ができます。
秒速を分速になおしたり、
分速を時速になおす時はその逆で
60をかけてあげます。
例題
①A町からB町までは6km、B町からC町までは5kmあります。時速30kmのバスで、A町からB町、B町からC町へ行くには、それぞれ何分かかるでしょう。
解き方
まずはA町からB町までをだしましょう。
A町からB町までは6kmありそこを時速30kmで進むので、道のり÷速さをします。
6(km)÷30(時速)=0.2
では0.2の単位はどうなるでしょう?
これは時速でけいさんしているので0.2時間になります。
でも聞かれているのは何分なので、時間を
分になおさないといけません。
0.2に60を掛けると分になります。
0.2×60=12 12分
同じように
B町からC町も計算します
B町からC町までは5kmあり、そこを時速30kmで進むので道のり÷速さをします。
5(km)÷30(時速)=0.16666…
と割り切れないので
時速30kmを分速になおします。
時速を分速になおすときには、÷60をするので30÷60=0.5 分速0.5km
5(km)÷0.5(分速)=10 10分
となります。

②みかさんは自転車で、3.8kmの道のりを19分で走ります。
⑴自転車の分速は何kmでしょう。
解き方
分速は速さのことなので道のり÷時間で計算します。
道のり÷時間=速さ
3.8÷19=0.2 分速0.2km
⑵この速さで8.4km走るには何分かかるでしょう。
今分かっているのは分速0.2㎞で進めるということなのでこれを使います。
8.4㎞を分速0.2㎞で割ってあげると何分が出ます。
8.4÷0.2=42分
⑶この速さで2時間走ると、何km進むでしょう。
この問題も分速0.2㎞で進めるを使います。
分速0.2㎞で進めるということは1分で0.2㎞進めるということ、2時間は分になおすと120分なので120×0.2をします。
120×0.2=24
なので答えは24㎞
覚えておいてほしいこと
これは学校の先生によって教えるか教えないか分かれるそうですが道のり、速さ、時間の計算を簡単に覚えれる図があります

書き方は上の「み」だけ動かさなければ下の「は」と「じ」はどちらに書いても大丈夫です。
そして下はかけ算で上と下は割り算です。
これを覚えておくと便利ですのでぜひ覚えてください。

数楽の家では「家での算数の教え方」教室も行っています。
- 言うことを聞いてくれない
- すぐ喧嘩になる
- 説明しても理解してくれない
- どうやって教えればいいか分からない
などのお悩みにピッタリなものになります。
中学生になると難しいですが小学生の算数は大人でも教えられます。
ただ「教え方のコツ」を知らないだけです。
- 教える前の心構え
- 算数を嫌いになる禁止ワード
- やる気を上げるほめ方
もセットでお伝えします。
コツを知れば親自身が子どもに教えることができるので
塾に通う必要もなくなり節約にもなります。
算数オンライン家庭教師/数学の家では
算数・数学が苦手な子専門のオンライン個別指導を行っています
・新型コロナウイルスの影響で勉強が遅れ気味
・算数(数学)に苦手意識がある
・小学校の内容から分からない
・テストの点数が平均点以下
・計算が苦手
・学校の授業が分からない
というような悩みをもった生徒がオンライン授業を受けて
ほとんどの生徒が算数(数学)を好きになってくれています
メールでのお問い合わせ
または suugakunoie@gmail.com まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対面での個別指導をご希望の方は算数・数学が苦手な子専門の個別指導塾「数楽の家」にご連絡ください