小6 分数の割り算問題

小学6年生の分数の割り算

分数の割り算問題を見るだけで難しそう、、、、と感じるかもしれませんが大丈夫!解き方はかけ算とあまり変わりません!

割り算の文章問題

①2/5㎡のかべを3/4dlのペンキでぬれます。
このペンキ1dlで何㎡のかべをぬることができるでしょう。

解き方
まずは文章から数字を抜き出します。
3/4dlで2/5㎡ぬれる
1dlで〇〇㎡ぬれる

縦に見ると3/4が1になるには
3/4を「3/4」で割ると1になるので
2/5も3/4で割ってあげる。

2/5÷3/4=2/5×4/3=8/15 答え8/15㎡

※もう一つの考え方
聞かれているのが「1dlで」なので、
聞かれているdlで割ってあげる

2/5÷3/4=2/5×4/3=8/15 答え8/15㎡

②長さが2/3mで、重さが3/5kgの鉄の棒があります。この棒1mの重さは何kgでしょう。

解き方
文章から数字を抜き出します。
2/3mで3/5kg
1mで〇〇kg

縦に見ると2/3が1になっている。
2/3を「2/3」で割れば1になるので
同じように3/5kgも2/3で割ってあげる。
3/5÷2/3=3/5×3/2=9/10 答え9/10kg

③面積が9/16㎡の長方形を書きます。
縦を3/2mにすると横は何mにすればよいでしょう?

解き方。
まずは長方形を書いてみましょう。
こんなかんじですね↓

小学6年生、分数の割り算問題の絵


長方形の面積の求め方は、
縦×横=面積
この式に数字を当てはめます。
3/2×横=9/16
横に3/2がかけてあるので、3/2で割ってあげればいい
横=9/16×3/2
横=3/8

④体積が4と2/3㎥で、縦が4m、横が1と5/9mの直方体があります。
この直方体の高さは何mでしょう。

解き方
直方体の体積の求め方は、
縦×横×高さ=体積
なのでこの式に数字を当てはめます。
4×14/9×高さ=14/3
56/9×高さ=14/3
高さに56/9をかけてあるので56/9で割ってあげればいい。
高さ=14/3÷56/9
高さ=14/3×9/56
高さ=3/4   答えは3/4m

テスト

①米が4/5ℓあります。この米の重さをはかったら、2/3kgありました。この米の1ℓの重さは何kgでしょう。

解き方
文章から数字を抜き出します。
4/5ℓで2/3kg
1ℓで〇〇kg

縦に見ると4/5ℓが1ℓになっている。
4/5を4/5で割ると1になるので
おなじように2/3kgも4/5で割ってあげる、

2/3÷4/5=2/3×5/4=10/12 答え10/12kg

②りんごを1箱買ってきました。その中からとなりへ8個あげました。これはりんご全体の2/7にあたります。このりんご1箱は、何個入だったのでしょう。

図で書くとこんなふうになります。

小学6年生、分数の割り算の文章問題

解き方
文章から数字を抜き出して考えます。

一箱の中から8個となりにあげたのが全体の2/7
つまり8個=2/7となります。
では、1/7が分かれば全体が出ますよね。

1/7は4個なので4個×7=28個
となりりんご一箱は28個だったのが分かります。
確かめる為に28×2/7をすると
28×2/7=8  8個になるので合っています。


数楽の家

数楽の家不登校に対応できる塾でもあるので、学校に通っておらず勉強が止まっている生徒も気軽に通うことができます。ホームスクーリングの教え方や保護者様向けの「算数の教え方のコツ」をお伝えするコースもあります。

小学生は算数教室、中学生は数学の個別指導、県外の方には算数数学のオンライン授業も行っています。


最後に


分数の割り算は、分数のかけ算よりも
ごちゃごちゃしていて分かりづらいですが、
文章を絵に書いてみたり、分数を整数に置き換えると分かりやすくなります。

算数の教え方教室。教え方のコツや苦手な子の対応の方法、おすすめのやり方を教えます!

関連記事

  1. 中学3年生二次方程式の平方完成プリント

    二次方程式 平方完成の解き方

  2. 小学2年生算数の時計の練習問題プリント

    小2時計のプリント

  3. 算数数学が苦手な生徒用の本

    算数数学が苦手な生徒用の本

  4. 中1の数学の比例反比例が苦手な子用の問題プリント

    中1の数学-反比例の問題プリント

  5. 福岡市南区の算数だけを習える塾

    算数だけの塾

  6. 分数を書くとき定規を使う理由

    分数で定規を使う理由