オンライン個別授業 無料体験受付中!
オンライン個別指導とは?
新型コロナウイルス感染症の影響で普及したオンライン授業、家で授業が受けられるので感染する可能性が低く、塾まで行く移動距離や送迎などの送り迎えもいらない、しかも値段も割安ということで人気が出ました。学校のオンライン授業のような先生1人に対して生徒30人というものではなく先生と生徒がマンツーマンで行う授業をオンライン個別指導と言います(2~3人同時の場合もある)。
こんな人におすすめ
- コロナが気になる
- 不登校で外に出たくない
- 家から塾までの距離が遠い
- 家で勉強したい
- 送迎する時間が無い

オンラインの利点
①費用が安い
一般の塾だと、場所代がかかりますがオンラインは自宅で受けられるので場所代が要りません。また、講師の交通費などもかからないのでその分安くなります。
②親が確認できる
教室に通えば親は子供の姿を見ることができません。授業をしっかり受けているのか、分からないところを質問できているのか、そもそもちゃんと塾に行っているのか……。オンライン授業は自宅で受けることができるので、「さぼって友達の家にいました」というようなことにはなりませんし、しっかり授業を受けているか確認することができます。
③送迎の必要が無い
塾は夕方から夜にかけてがほとんどです。通塾させるとなると行きは良くても、暗くなる帰りは何かと心配です。「安全のために」や「距離が遠いから」という理由で保護者が送迎をされることが多いですが何かと時間がかかります。オンライン授業では送り迎えをする必要が無いので保護者の負担も無くなります。
授業内容
生徒が興味を持てるように日常で使われている算数数学や数字にまつわる面白い話を交えながら楽しい授業を行っています。間違えることは恥ずかしいものではない、と最初に伝えるので気軽に質問もできます。また、自分で考えて問題を解けるような言葉かけをしているので「やらされている」という感覚が無くなります。
苦手な子を専門としているので生徒が分からないところは、学年をさかのぼりながら「どこから理解できていないのか」をつきとめます。ただ問題を解かせるだけではなく、問題を見てまずは何を考えたか、どの解き方を選ぼうと思ったのか、なぜその答えになったのか、など、言葉を交わしながら考え方が合っているかを確認していくので、何となく分かった、というような曖昧なことにはなりません。問題の解き方のポイントや注意すること、おすすめの自宅勉強法もセットでお伝えしています。

用意していただくもの
オンライン授業に必要なもの
- パソコン(タブレット可)※できるだけ画面が大きいものをおススメします。
- Wi-Fi環境
- 問題集
- 計算用紙
- 筆記用具
無料体験のタイムスケジュール
(60分程を予定してますが時間が前後する場合もあります)
開始~10分 zoomの使い方
10~40分 体験授業
40~60分、詳細説明とzoomの退出方法
お問い合わせはこちらをクリック↓

お問い合わせから授業までの流れ
- お問い合わせ
- 無料体験の日程を決める(スムーズに進めるために公式LINEにご登録ください)
- 当日の無料体験が始まる前に、zoomのミーティングIDとパスワードをお送りし、入力の説明をさせていただきます
- 体験を受けて頂きます

個別オンライン授業の様子


数楽の家
数楽の家は不登校に対応できる塾でもあるので、学校に通っておらず勉強が止まっている生徒も気軽に通うことができます。ホームスクーリングの教え方や保護者様向けの「算数の教え方のコツ」をお伝えするコースもあります。
小学生は算数教室、中学生は数学の個別指導、県外の方には算数数学のオンライン授業も行っています。
早朝オンライン塾開催中!

夜は部活で遅くなる。朝の方が勉強しやすい。という生徒さん向けに朝6:00~7:00での早朝オンラインも開催しています。