算数‐半分の数のプリント

算数の半分の数が練習できるプリント

算数の学習の中では「半分にする」という考え方はとても重要です。数を半分にする感覚がつかめれば分数や割り算を習い始めてもスムーズに理解できるので小学1年生、2年生の頃から練習をしておきましょう。半分の数が分からない場合は、数の量や大きさが理解できていない可能性があるので10以下の数の練習が必要になります。

半分の練習プリント

無料でダウンロードできる算数プリントですが、家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。

算数の半分の考え方プリント

割り算の考え方にも繋がる

小学3年生になると「わり算」を学習します。この割り算の感覚をつけるための練習としても半分にするという考え方は大切になります。「÷2」=「半分にする」なので。

関連記事

  1. 中学受験植木算の簡単な解き方

    植木算の簡単な解き方

  2. 小学6年生算数の線対称点対称の練習問題プリント

    小6線対称点対称のプリント

  3. 春休み、春期講習だけ塾に行きたい方へ!

    春休みだけ塾で勉強したい

  4. 小学5年生算数の分数のまとめ問題プリント

    小5分数のまとめプリント

  5. 中1数学の空間図形の公式プリント

    中1数学-空間図形の公式練習プリント

  6. 算数数学が苦手な生徒用の本

    算数数学が苦手な生徒用の本