小6算数 比の文章問題プリント

小6算数比の文章問題プリント

小学6年生の算数で習う比・比の値・文章問題の練習プリントです。基本的な内容と小数・分数などを使った応用問題が学習できます。簡単な数字で作ってあるので「解き方」「考え方」を身に付けることができ、算数が苦手な小学生におすすめの教材です。


比の練習プリント

無料でダウンロードできる算数プリントですが、家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。※画像をクリックするとPDFに飛びます。


比の値の考え方

例えば、3:5は「5分の3」になります。これは、割り算から分数に変換する時と同じ考え方になります。※3÷5=5分の3

比を簡単にする計算

比を簡単にするためには「約分」の考え方が必要になります。例えば、「12:16」という比なら両方共4で割ることができ「3:4」にできます。小数の場合は、そのまま約分するのではなく一旦整数に戻しましょう。例えば、「0.9:1.5」という比なら両方共に10を掛けて小数点をずらし「9:15」にします。その後、両方共3で割ると「3:5」になり答えになります。「0.8:2」などの小数と整数の場合でも同様に、両方に掛ける10をして「8:20」にしてから両方を4で割って「2:5」とします。分数の場合は通分が必要になります。例えば、2分の1:3分の1の場合、分母を6にあわせるので6分の3:6分の2になります。分母をそろえると比べることができるので分子だけをみて答えは3:2になります。


記事とプリントについて

この記事は、算数が苦手な子専門の個別指導塾/数楽の家によって書かれています。たくさんの子ども達と関わった経験から「こうしたらもっとよくなります!」を発信していますので参考にして頂けましたら幸いです。

プリントも、実際の授業で使ているものからさらに厳選して掲載していますので、テスト勉強や予習復習、宿題としてもお使い頂けます。学校に通ってない(不登校)生徒やホームスクーリングを取り入れているご家庭、中学受験に向けて動き出している方の自宅学習用としてもお使いください。

関連記事

  1. 数学が苦手な子専門の個別指導塾の数楽の家

    数学の図形が苦手になる理由

  2. 土日にあいている学習塾

    土日塾

  3. 海外在住の日本人向けの算数数学オンライン塾

    海外在住者向けのオンライン家庭教師

  4. 小6算数並べ方と組み合わせ方の練習問題プリント

    並べ方と組み合わせ方のプリント

  5. 小学5年生算数の小数のまとめ問題プリント

    小5小数のまとめプリント

  6. 小学3年生円と球の練習問題プリント

    小3「円と球」練習問題プリント