楽しいを自然に引き出すことができる塾/数楽の家です。小学生中学生までを対象としている算数数学が苦手な子専門の個別指導学習塾で福岡市南区にあります。

臨機応変な授業
ただプリントを解いて丸付けをするのではなく、生徒一人ひとりの苦手なところに合わせた授業を行います。
「どこまで分かっていて、どこから分からないのか」をしっかり把握したうえで進めるので改善するポイントとどんな勉強をすれば良いのかが明確に分かります。
また、「生徒が勉強に集中できる環境」を作るために、その子の勉強しやすい姿勢で授業を受けてもらいます。子供の中には座って勉強するのが苦手な子や膝の上にノートを置いて字を書いた方が書きやすい子など様々なタイプがいます。そのため、自分が勉強しやすい姿勢で授業を受けてもらいストレスを少なくします。
ノートに書くだけでは飽きるので、ホワイトボードや黒板を使いながらの授業もあります。書くものや場所、字の大きさを変えるだけでも脳には良い刺激になります。子ども達は特にホワイトボードが好きで、問題を解くときにノートや紙を使わずボードに書き込むという生徒もいます。

強制をしない
勉強においていちばん大切なことは強制をしないことです。子どもは強制されるとやる気が下がります。学校の宿題をしたくない!や勉強やりたくない!というのは
「やらされている」と感じているのが一つの原因です。もちろん全てにおいて強制しないということは難しいですが、できるだけ自分で考えて決められるような形で授業を行います。
例えば「ここをやりなさい」ではなく「この問題を解けるようになるにはどうしたらいいと思う」というような言葉の置き換えをします。
言葉の使い方一つで子どもの行動はガラッと変わります。

楽しい=サボっているではない
「楽しい」という言葉を聞くとサボって勉強してなくて楽だから、楽しいと言っているのではないか?と思われる保護者様もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
雑談をすることもありますがその中でも「どう考え、どう行動して、結果がどうだったのか、次はどうすれば良いのか」というように建設的な思考力の練習になるような会話をします。

楽しく勉強させたい、算数数学に苦手意識がある、勉強にトラウマがある、学校の先生には質問できない……などなど、様々なご希望に対応させていただきますのでお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

数楽の家は不登校に対応できる塾でもあるので、学校に通っておらず勉強が止まっている生徒も気軽に通うことができます。ホームスクーリングの教え方や保護者様向けの「算数の教え方のコツ」をお伝えするコースもあります。
小学生は算数教室、中学生は数学の個別指導、県外の方には算数数学のオンライン授業も行っています。
塾が楽しいと感じる よくある理由
学校の先生よりも塾講師の方が教え方が上手だから
学校の先生は教え方や範囲が決められていたるので、自由に授業ができにくい環境下にあります。しかし塾の講師は縛りがないので自由に授業ができるので学校の先生よりも分かりやすくて楽しいと感じます。
成績が伸びたから
塾に通いだすと学校の勉強+塾の勉強になるので、学習の時間も増え、しかも自分が分からないところを聞けるので点数は上がりやすくなります。点数が上がれば成果が目に見えて分かるのでモチベーションも上がり、楽しいと感じることができます。
学校では習わない発展問題も学べる
学校の授業は内容が決まっていたり、クラスの平均に合わせてのスピードで進むので物足りなさを感じることがあります。しかし塾は学校で習わないちょっと頭を使う問題も出てくるので、もっと勉強したい!と思っている生徒には最高の環境であり、楽しいと感じます。
他校の生徒と一緒に勉強する
個別指導でも一つの教室に生徒が集められるので違う学校の生徒と会うことになります。自分と違う学校の生徒というだけでライバル心が目覚めたり、友達になったりと刺激があるので楽しいと感じることがあります。