小5算数のまとめテスト

小学5年生の算数まとめテストプリント

小学5年生で学習する算数のまとめプリントです。単元の振り返りや苦手な問題の復習、テスト対策にも!答えが付いているので家庭学習(ホームスクーリング)や自主学習にもお使い頂ける無料ダウンロードできるPDF教材です。

算数が苦手な小学生用なので、つまずきやすい問題や間違いやすい問題、「ここだけは理解してほしい!」というポイントに絞った内容で作成されています。自宅での勉強法がわからない時は、まずこのプリントを解いてみてどこまで理解できているのかを確認してみましょう。


まとめプリント

無料でダウンロードできる算数プリントですが、家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。

一括ダウンロード

小学5年生算数のまとめプリント無料ダウンロード教材
小5算数のまとめプリント無料ダウンロード教材【答】


その他の単元


プリントの内容

No.1

割合:小数から百分率(パーセント)に変換する考え方、%から小数に変換する考え方、文章問題をくもわの公式を使って解く、比べる量ともとにする量の見分け方など。

No.2

小数と分数の計算:×10×100÷10÷100したときの小数点の位置、小数のわり算を計算するときの考え方、小数のかけ算の答えに付ける点の位置、通分して計算する分数の足し算引き算、小数から分数への変換、帯分数から仮分数への変換など。

No.3

速さ:みはじの公式を使って解く文章問題、速さと時間と道のり(距離)の意味、時速分速秒速の単位変換、時速とは1時間でどこまで移動できるかを表した速さ、分速とは1分でどこまで移動できるかを表した速さ、秒速とは1秒でどこまで移動できるかを表した速さ、を理解できているかの確認。

単位量あたりの大きさ:1のときにどれくらいかを求めるためには割り算で計算をする。

No.4

整数と小数:小数の大きさの感覚が養われているかの確認ができます。

小数の倍:1より小さい数の考え方、一方をもとにしたときの考え方などを数直線を使って解きます。

平均:「平均=合計÷個数」の公式を使って問題を解きます。数が0の場合でも個数入ることを覚えておきましょう。

No.5

倍数と約数:倍数と公倍数、約数と公約数、最大公約数、最小公倍数、偶数と奇数などの言葉の意味や考え方が理解できているかを文章問題を解きながら確認ができます。

No.6

分数の約分:分母と分子を同じ数で割ることで数を小さくします。割り算がスムーズにできないと時間がかかります。

分数の単位変換:分から時間になおす、時間から分になおすの考え方。

変換:分数から小数に、小数から分数に、整数から分数に、帯分数から仮分数になどの考え方ができているか。

No.7

多角形の角度:正多角形(正五角形、正六角形、正角形など)の角度の大きさや頂点の数、対角線を引いて三角形が何個できるのか、1つの三角形が正三角形または二等辺三角形になるなどのポイントを覚えているか。

三角形と四角形の面積:三角形(底辺×高さ÷2)、平行四辺形(底辺×高さ)、台形((上底+下底)×高さ÷2)の面積を求める公式を使っての計算。底辺に対して直角(90°)なところが高さになることを理解しておきましょう。㎠(平方センチメートル)の単位の付け忘れがないように。

No.8

直方体と立方体の体積:「縦×横×高さ」または「底面積×高さ」で答えを求めます。㎝やmがそろってないと計算ができないので単位変換も忘れずに。凸凹の図形は、切り取ったり付け足し足りしながら工夫して考えましょう。


小学5年生の単元一覧

  • 整数と小数
  • 直方体と立方体の体積
  • 比例(変わり方調べ)
  • 小数のかけ算
  • 小数のわり算
  • 小数の倍
  • 合同な図形
  • 図形の角
  • 偶数と奇数、整数
  • 分数の足し算引き算
  • 平均
  • 単位量あたりの大きさ
  • 三角形と四角形の面積
  • 割合
  • 帯グラフと円グラフ
  • 正多角形
  • 円周の長さ
  • 角柱と円柱


こんな使い方ができます

  • テスト前の練習に
  • 子供に教えるために
  • 毎日の勉強ドリルとして
  • ホームスクーリング(自宅学習)の教材として
  • 夏休み、冬休み、春休みなどの長期休みの学習に
  • 算数数学の苦手克服に
  • 大人(社会人)の学び直しに
  • 学校の授業の復習として
  • 予習や先取り
  • 基礎の練習
  • 学年に合わせたレベルの勉強


算数の教え方

家庭学習(ホームスクーリング)などで子供に算数を教えるときは、ネガティブな言葉はできるだけ使わないようにしましょう。例えば「違う」という言葉は子どものやる気を削いでしまいます。答えが間違っている時は「違う」ではなく「惜しい」という言葉に変換してあげると嫌な気持ちにならずに勉強することができます。数楽の家では算数プリントや算数の教え方のコツなども発信していますのでぜひお役立てください。

関連記事

  1. 小学5年生算数のつまづき克服の練習問題プリント

    小5算数つまずきプリント

  2. 小学2年生の算数で長さが苦手な子用の練習問題プリント

    長さが苦手な子用の練習問題プリント

  3. 褒めて伸ばすのか叱って伸ばすのか

    褒めて伸ばす塾

  4. 小学3年生算数の長さの練習問題プリント

    小3算数の長さプリント

  5. 夏休みに復習で使える小学生用の算数プリント集

    夏休み用の算数プリント

  6. 小学5年生算数の速さの単位変換練習プリント

    速さの単位変換プリント