算数‐半分の数のプリント

算数の半分の数が練習できるプリント

算数の学習の中では「半分にする」という考え方はとても重要です。数を半分にする感覚がつかめれば分数や割り算を習い始めてもスムーズに理解できるので小学1年生、2年生の頃から練習をしておきましょう。半分の数が分からない場合は、数の量や大きさが理解できていない可能性があるので10以下の数の練習が必要になります。

半分の練習プリント

無料でダウンロードできる算数プリントですが、家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。

算数の半分の考え方プリント

割り算の考え方にも繋がる

小学3年生になると「わり算」を学習します。この割り算の感覚をつけるための練習としても半分にするという考え方は大切になります。「÷2」=「半分にする」なので。

関連記事

  1. 小6算数並べ方と組み合わせ方の練習問題プリント

    並べ方と組み合わせ方のプリント

  2. 小3算数の小数が苦手な子用の問題プリント

    小数が苦手な子用問題プリント

  3. 算数のリカレント教育ができる大人(社会人)の学び直し

    算数数学のリカレント教育

  4. 直角三角形の合同が苦手な中学2年生用の練習問題プリント

    直角三角形の合同-基本プリント

  5. 損益算の基本問題練習プリント

    損益算の基本問題プリント

  6. 小学3年生算数の小数のまとめ問題プリント

    小3小数のまとめプリント