3倍の差がつく勉強法!

個別指導塾の数楽の家

【子ども達の学力低下について】
4月に入り子ども達の計算能力がかなり
落ちていると感じています

学校が休校になり勉強する時間が大幅に減っているので
仕方ない事なのかもしれませんが
このまま休校が長引いたらと考えるとゾッとします。

特に小学生

特に小学生は、
分数や少数を習いたてで頭に定着していないので
勉強しなくなるとすぐ忘れてしまいます。

解き方を忘れる→間違える→面白くなくなる→勉強をしなくなる

の悪循環になるのがとても、もったいないので
難しいとは思いますが家での勉強時間を少しでも
確保できると学力低下が少なくて済みます

じゃあどうすればいいの?

家での勉強ばかりでマンネリ化してしまい、
集中力が落ち気味の子には、
普段と違うやり方で勉強させるのも一つの手です。

例えば、100円均一などに売っている
ホワイトボードに書かせてみたり
(自宅に黒板があればそれもいいですね)
子どもに先生役をさせてみたり
動画を撮って、YouTuberの真似事をするのも
楽しいでしょう。

自宅にスペースがあれば、
ボール遊びをしながら算数の計算をしたり、
バランスボールに乗りながら暗記をしたりも面白いです
(脳に違う刺激になり、相乗効果で学力向上にも繋がります)

子どもはちょっとした変化で楽しんでくれますので、
その「楽しい」に「勉強」をくっつけられたら
勉強もはかどります。

数楽の家でも、ホワイトボードやトランポリンをしながら
算数の問題を解いたりしていますが
子ども達はとても喜んでくれています

コロナがいつまで続くか分かりませんが
工夫しながら乗り切りましょう!

もし勉強方法でお悩みでしたら
アドバイスはいくらでも致しますので
お気軽にお声がけください!

数楽の家とは

数楽の家不登校に対応できる塾でもあるので、学校に通っておらず勉強が止まっている生徒も気軽に通うことができます。ホームスクーリングの教え方や保護者様向けの「算数の教え方のコツ」をお伝えするコースもあります。

小学生は算数教室、中学生は数学の個別指導、県外の方には算数数学のオンライン授業も行っています。

どんな子が通っているの?

分数・少数の計算が苦手、公式が分からない、

比例反比例がよく分からない、図形の計算が難しい

文章問題の解き方が分からない、といったような子が通ってくれています

算数の教え方教室。教え方のコツや苦手な子の対応の方法、おすすめのやり方を教えます!


関連記事

  1. 新中1数学の予習プリント

    新中1の数学予習プリント

  2. 福岡市南区にある算数数学塾の冬期講習日程

    算数数学塾-冬期講習のお知らせ(2022年)

  3. 三角形の合同の証明が苦手な中学2年生用の練習プリント

    中2数学-証明が苦手な子用プリント

  4. 小1小2-何十何百の足し算引き算の計算問題

    何十、何百の計算プリント

  5. 子どもと喧嘩にならない教え方

    小学生への算数の教え方

  6. 후쿠오카에서 산수 교실과 수학 개별지도를 하고 있습니다. 일본에 사는 한국 분 중에 산수 ・수학 학원을 찾는 분들은 꼭 연락 주세요. 온라인 수업도 하고 있습니다.

    산수 교실& 수학 개별 지도 학원